空き家に関するお困り事はございませんか?

  • 誰も住まなくなった不動産を所有している
  • 相続した家をどうするか決めていない
  • 空き家の活用方法を知りたい
  • 空き家をリフォームして賃貸住宅にしたい
  • 空き家を売却したい
  • 空き家の管理をしてもらいたい
  • 空き家問題を相談する人がいない

メールでのご相談はこちらから

空き家を放置すると、こんな問題が…

  • トラブル01 空き巣(不法侵入)や放火の危険

    空き家の放置は、火災の発生や倒壊、崩壊、屋根・外壁の落下など、防災性の低下につながります。

  • トラブル02 建物の老朽化に伴う倒壊の恐れ

    防犯性の低下した空き家物件では、不審者の不法侵入や不法滞在、空き巣被害や放火、少年非行を誘発する危険性が高まります。

  • トラブル03 雑草や荒廃による景観の悪化

    ごみの不法投棄、蚊、蝿、ねずみ等の発生に伴う衛生の悪化、悪臭の発生、風景、景観を悪化させる恐れがあります。

老朽化が進むと、固定資産税が6倍になる恐れも!!

「空き家特別措置法」が2015年5月に施行されました。下記の空き家を「特定空き家」として認定し、その空き家に関して行政は「指導・勧告・命令」を行えるようになりました。

・そのまま放置すれば倒壊等著しく保安上危険となるおそれのある状態 ・そのまま放置すれば著しく衛生上有害となるおそれのある状態 ・適切な管理が行われていないことにより著しく景観を損なっている状態 ・その他周辺の生活環境の保全を図るために放置することが不適切な状態

「特定空き家」に認定されると、「固定資産税の優遇措置」が不適用になり、現在の6倍の税金を支払うことになります。

些細な、お悩みでもお気軽にご相談ください。

当法人は、不動産業・司法書士・税理士・弁護士
建設業・解体業など、各専門分野に精通したメンバーによる団体ですので、お客様の直面する問題に的確なアドバイスをさせていただきます。

各分野に精通した専門家が、相談に対応いたします

多種多様な解決方法の中から、お客様のニーズや
市場に合わせた最適な解決方法をご提案致します。